ContactForm7からGmail(Google Apps)へメールが届かない場合の対処方法
2013.03.31更新
ContactForm7からGmail(Google Apps)宛てにメールが全く届かなくなる場合があります。
Gmailにもともとついているスパムフィルタのせいで、メールが届かなくなり、さらにメールのエラーも返らないので、 メールが完全に行方不明になるという、かなり恐ろしいことが起こります。
※Google Appsではない通常のGmail場合は今のところこの現象を確認したことはありません。
その対処法としては2つあります。
- SMTPプラグインを入れる
- Flamingoプラグインを入れる
対処法1. SMTPプラグインを入れる
1つ目はSMTPプラグインを入れることで回避できます。
使いやすいのは下記のConfigure SMTPプラグインです。
詳しい使い方はGoogleさんに任せますが、何をするかというと、 通常だと、「WordPressのあるレンタルサーバー等からメールが送信」されますが、それを「Gmailから直接送信」させるというもの。 Gmailから直接メールを送信するので迷惑メール扱いにならないというものです。
Gmailのアカウント、パスワードをプラグイン上で設定することで使用できるようになります。
対処法2. Flamingoプラグインを入れる
これはContact Form7で送信されたメールをWordPressで管理することができます。
WordPressの管理画面から、送信されたメールの内容を直接確認できるので、メールが行方不明になっても確認することが出来ます。
ただ、管理画面を見ないとメールが送信されたかどうかが確認できないので、最悪、クレームが来た場合用です。 (Google Analyticsでコンバージョンを取って確認しておく手もあります。)
メールが届かなった原因は、ドメインが異なったため
メールが届かなった原因は、「メール送信用サーバーのドメイン(レンタルサーバー)」と、「ContactForm7で設定している会社のメールアドレスのドメイン」が異なったためでした。
メールが届かなかった条件を整理すると、
- ContactForm7で会社のメールアドレスを送信者に設定(もちろん独自ドメイン)
- WordPressをレンタルサーバーで使用している(会社のメールアドレスはこのサーバーでは管理していない)
- 会社はGmail(Google Apps)で問い合わせメールを受信している
メール送信用サーバー(SMTPサーバー)のドメインと、ContactForm7で設定されている送信者のメールアドレスが違うと、 Gmailが「ドメインが違う所から送信されているね、はい迷惑メールね。」ということで自動的に迷惑メール扱いにされる、ということです。
ある時期から急にメールが届かなくなる場合があるので注意が必要
ただ、はじめは普通にメールが届く場合もあります。注意が必要なのは、ある時期から急にメールが届かなくなるということです。それが最も厄介です。
何の条件が重なると届かなくなるのかわかりませんが、この迷惑メールフィルタのコントロールはGmailの設定からでも出来ません。どのようにフィルタリングされているのかの条件もわかりません。ちなみに、迷惑メールフォルダに入るうんぬんという話ではなく、Gmailそもそものフィルタ機能にひっかかります。
Google Apps+ContactForm7を使用している方は、この点お気をつけください。
ウェブ戦略にお悩みですか?
御社のWEB事業部となって、分析とデザインで集客から売り上げまで改善します!
デザインは2005年から。携わったHPは200件以上!