JimdoよりWordPressのほうが集客できる?
2013.05.22更新
最近WordPressだけでなく、JimdoでHPを構築する機会も増えてきたのですが、 当初はJimdoよりWordPressのほうが集客できるんだろうなぁと漠然と思っていました。
しかし、Jimdoも結構いけてるのでちょっとJimdoのアピールをしたくなりました。最近は特に機能が充実してきています。
Jimdoは初心者でも更新しやすいサービス
Jimdoはご存知、Googleがみんなのビジネスオンラインでも使用しているサービスです。 WordPress同様にWEBサイトの更新機能が付いていますが、WordPressよりも直感的に更新できることから初心者にやさしい作りになっています。更新したい場所をクリックすると編集枠が出てきます。

更新したい場所をクリックすると編集枠がでるためとても直感的でやさしい作り
SEO設定も各ページごとに可能
WordPressにはSEOを設定しやすい仕組みがありますが、Jimdoも負けていません。
各ページにはタイトル、ディスクリプション、キーワードを設定するSEO機能が付いています。

タイトル、ディスクリプション、キーワードを設定するSEO機能
sitemap.xmlも用意されている
また気づきにくいのですが、実はsitemap.xmlもあらかじめ用意されています。

実はsitemap.xmlもあらかじめ用意されている
ブログもあるので記事はどんどん増やせる
ブログ機能もあるので記事はどんどん増やせます。
何気に記事にカテゴリをつけてそれごとに表示が出来るので使い勝手が良いです。

カテゴリをつけてそれごとに表示が可能
SEOに必要なものはそろっているJimdo
実際にお客さんのWEBサイトでは集客が出来ています。
当初「お客さんがより更新しやすく」という目的でJimdoを使い始めましたが、 あったら良いのにというツボを付くアップデートを繰り返しており、機能が充実してきています。
質の良いアップデートがされている
最近はスマートフォン用に店舗紹介用の1ページなども簡単に設定できるようになりました。 これ使えそうですね。(これとは別にスマートフォン用の表示テンプレートももちろんあります。)

紹介用の1ページも簡単に用意できる
WordPressと比べると・・・
Jimdoにもソーシャル機能もありますし、カート機能、文章や画像、動画の掲載の操作性に関してはWordPressよりも優れていると思います。
もちろん、凝ったことをやり始めようとするとWordPressのほうがかゆいところに手が届くということはあります。ただしプログラムが少し出来る人の話ですので、初心者にはJimdoをオススメしたいところです。
集客面に関しては、上記のようにSEOもしっかり設定できますし、お客さんのWEBサイトで実際に集客出来ていますので劣ることは無いと思います。強いて言えば、WordPressは関連ページや人気ページランキングなどWEBサイト内を周遊させる機能があるため、ページビューを増やすという点ではWordPressのほうが優れていると思います。
制作者側でも意外と融通がきく
ちなみに、制作者サイドにとっては独自レイアウトからHTML+CSSベースの制作が可能ですし、 ページのレイアウト、カラムが作りやすく、質の高いデザインを素早く構築することができます。慣れると工数を少なく質の良いWEBサイトを構築できます。ただクセはもちろんありますし、どうしても変更出来ない所もありますが、何気にクリアできることが多いという印象です。
少なくとも、お客さんに更新の負担をなるべく少なくしてもらいたいという目的の場合には、活用するメリットが多いと思います。
もしJimdoに触れていない方は一度触れてみてはいかがでしょうか。
ウェブ戦略にお悩みですか?
御社のWEB事業部となって、分析とデザインで集客から売り上げまで改善します!
デザインは2005年から。携わったHPは200件以上!