ContactForm7+SMTPプラグインでメール返信時の差出人を変える
2012.05.25更新
今回かなり細かくて伝わりずらいかもしれませんが・・・
ContactForm7からGmail宛てに問い合わせメールが全く届かなくなる場合があります。
そうした場合、SMTPプラグインでメールがはじかれる事態が避けられます。しかし・・・
そのメール送信元は、「SMTPプラグイン上で設定したGmailアカウント」から送信にされることになってしまいます。
なので返信ボタンを押してみると・・・、宛先がそのGmailアカウントのメールアドレスになってしまいます。
ContactForm7の「差出人」にあるメールアドレス宛に返信されるのが本来の動きです。
そんな場合、送信先自体を変えることはできませんが、
任意のメールアドレス宛てに返信をしたい場合、ContactForm7の追加ヘッダーの欄に
Reply-To: [email]
と入れておくと、gmailで返信ボタンを押した時に宛先にemailで設定した内容が入るようになります。

ウェブ戦略にお悩みですか?
御社のWEB事業部となって、分析とデザインで集客から売り上げまで改善します!
デザインは2005年から。携わったHPは200件以上!